
コニーのぐっすり抱っこ紐この購入を検討してるけど、サイズ選びが難しい。
私の体型に合うサイズはどれ?

この記事では、コニーのサイズ選びの悩みを解決します!
コニーの抱っこ紐は、新生児から首すわり前には特におすすめの抱っこ紐なのですが、フリーサイズではないので、サイズ選びが難しいというデメリットがあります。
コニーの抱っこ紐は、着るタイプの抱っこ紐の中でもママリ(子育てママの相談サイト)の口コミ大賞を受賞するほど、大人気の抱っこ紐なので、口コミが多くあるんです。
この記事では、コニーの抱っこ紐を実際に購入した方50人口コミから、どんな体型の人がどのサイズの抱っこ紐を購入したのか、身長、体重と購入したサイズをまとめました。

コニーのサイズ選びに悩んでいる人は参考にして下さいね。
コニーのぐっすり抱っこ紐オリジナルのサイズの口コミまとめ
コニーのぐっすり抱っこ紐オリジナルのAmazonの口コミより、50人分の身長、体重、購入サイズを表にまとめました。
購入サイズを着用し、きついという口コミをしている人は、ワンサイズ大きいサイズを記載しています。
購入サイズ | 身長cm/体重kg |
2XS | 160/45 |
XS | 150/45 158/47 159/47 154/50 |
S | 160/45 150/47 156/48 165/49 152/50 161/50 164/50 158/52 155/53 163/53 164/53 154/54 157/54 160/54 165/55 156/56 162/56 161/57 160/58 |
M | 150/48 148/50 161/50 169/53 170/53 166/54 152/55 160/56 160/57 154/59 153/60 167/60 160/62 159/63 |
L | 152/51 154/54 162/60 170/60 153/63 163/67 |
XL | 154/60 160/62 170/65 161/66 163/66 163/75 160/80 |
口コミから、身長よりも体重によって購入サイズが決まるということがわかります。
また、胸のサイズが大きい人は大き目のサイズを選んだ方がよいと口コミにありました。
コニーの抱っこ紐使ってみて
公式に『着用者の妊娠前のトップスサイズを基準にお選びください』
ぅて書いてあったから【XS】を注文したんだけどちょっとキツい
息子が大きくなったらちょっと着用出来なさそう💦
胸が大きい方は一回り大きいサイズがいいかもしれない#コニー抱っこ紐 pic.twitter.com/j5WlxWd8rm— みく®👶🍼1m (@miku_maman) November 9, 2020
コニーの抱っこ紐Sサイズ届きました!
mサイズと迷いに迷ったけど体重も出産前にほぼ戻ってきて胸もないのでsサイズに!
ピッタリでした☺️
娘はほぼ6kgです笑
最初きつかったのか泣いたけど
いつものようにとんとんしたら10分足らずで爆睡しましたそれにしても全然重くない!そして両手使える!! pic.twitter.com/sTySQ28laJ
— なぁ1y (@na_na_mori3) January 9, 2020
また、始めはきつく感じることもありますが、何回か使っているうちに生地が柔らかくなって使いやすくなったり、抱っこの仕方によってきつさが改善することもあると口コミにありました。
Konny(コニー)のぐっすり抱っこ紐のサイズの選び方
基本的には、妊娠前の洋服のサイズからコニーの抱っこ紐のサイズを選びます。
とはいえ、胸のサイズや、きつめが好き、ゆったりめが好きなど個人差があるので、洋服のサイズだけであなたに合うサイズを選べない可能性もありますよね。
コニーの公式サイトのそれぞれの紹介の購入ページでは、以下の質問に答えることであなたにピッタリなコニーの抱っこ紐のサイズを教えてくれるんです。
●産後の体重
●性別
●お腹の形
●お尻の形
●ブラジャーのサイズ
●年齢
●好みのフィット感
●普段着ている洋服のブランドとサイズ
ここまで体格の情報があれば、ジャストサイズを見付けられますね。
まとめ
Konny(コニー)のぐっすり抱っこ紐の50人の口コミから、身長、体重、購入サイズ、サイズの選び方を紹介しました。
口コミや、公式サイトのサイズチェッカーを利用して、あなたにピッタリのコニーの抱っこ紐を購入して下さいね。

コニーのサイズ問題解決!?
コニーと、コニーとよく似た5つのベビーラップの比較をしました!
⇒低月齢の寝かしつけに!ベビーラップ6選を徹底比較!
コメント